works
まるで天然木材ですが実は人工木の新色エルムです。
ウッドデッキを希望する3世代とは 2021年4月千葉県で施工したウッドデッキをご紹介します。ウッドデッキをご検討されるお客様の世代というものを検証しますと大きく3世代があります。第一世代は新築子育て世代です。これから子育…..
WORKS NO
23609
23609
お気に入りリストとは?
お気に入りリストに追加すると「お気に入り施工事例ページ」に保存されます。比較・検討する際にご利用ください。
*90日間保存されます
before & after
ビフォーアフター


子育て世代はいずれご夫婦で充実される時間を持ちたいものです。ウッドデッキはその一助いなるのでは。
ワールドフォレストのウッドデッキに関する
ワンポイントアドバイス
- Question 1人工木アールウッドの耐用年数は?
- Answer 1人工木は木と違い腐食がおきないので30年以上の耐久年数です。
- Question 2ウッドデッキの下をあけるタイプと塞ぐタイプがあるのでしょうか?
- Answer 2幕板はお好みで塞ぐケースと開けるケースがあります。
tags
関連タグ
お気に入りリストとは?
お気に入りリストに追加すると「お気に入り施工事例ページ」に保存されます。比較・検討する際にご利用ください。
*90日間保存されます
ワールドフォレスト担当者からのコメント
ウッドデッキを希望する3世代とは
2021年4月千葉県で施工したウッドデッキをご紹介します。ウッドデッキをご検討されるお客様の世代というものを検証しますと大きく3世代があります。第一世代は新築子育て世代です。これから子育て本番でウッドデッキはまさにお子様の為に作る世代です。次に子育てがやや落ち着ついた築年15年世代です。お子様が中学生ぐらいで親の手から離れた世代ですが多少心の余裕から庭についても思いを巡らし始める世代です。そして最後の世代が築年30年以上の熟年世代の御客様です。こちらの世代の方は主に庭のメンテナンスが大変でこの際全部デッキにしたい。このようなご依頼が大変多いです。今回の施工例は第2世代の御客様でご希望のウッドデッキもお子様中心のデザインではなく大人が楽しむイメージが大変強いデザインとなりました。
目隠しのウォールフェンスとロングベンチの優雅なデッキです!
シンプルですが力強い存在感のあるデザインにまとまったウッドデッキです。大きな特徴はロングベンチです。側面をフェンスと同じ質感で隠すことでより重厚感のあるイメージになりました。ロングベンチは7,8人座る事ができるのでお客様を呼んでホームパーティーも可能です。またベンチの上に鉢植え植物を置く事もできます。何よりも庭にもう一つの部屋ができたそれだけでご満足ではないでしょうか。
アールウッド新色エルムでデッキを作るとこんな感じです。
アールウッドの新色が3種類増えましたがその一つがこのエルムです。木目の縞は従来のアールウッドより濃いめですが今回の施工例のような広いウッドデッキでは非常に質感や存在感のあるウッドデッキになります。色がたくさんあると迷われるお客様も多いのですが天然木は基本的に1色つまり1年後グレーになりますが人工木はほぼ永久に色が変色しないので本当にお好みの色で一生もののデッキを作りたいお客様には選択肢が多いほど良いのではないでしょうか?
ガーデニングは実は維持が大変!
庭付の一軒家を購入する事は誰しも憧れる事ですが庭もデザイナーにより美しく植物を配置し憧れの天然芝も敷ました。通常戸建て購入時の定番の流れですがやがて10年の歳月の中で庭をきれいなまま維持することがどれだけ労力が必要か知る事になります。特に日々忙しい子育て世代にとっては日常の中で一番なおざりにされるのが庭の手入れなのかもしれません。その中でも最も面倒なのが天然芝の芝刈りです。昨今では本物そっくりな人工芝がありそちらに流れは大きく変わっております。結論をいうとこの庭いじりを趣味にできる方以外は凝ったガーデン二ングになればなるほど維持コストつまり自分の労力を含め大変なんです!今回の施工例はまた違う理由でのご希望ででありましたが庭からデッキの流れはそのような理由が多いようです。
Related posts: