works
家の外観が引き立つ白系ランダムフェンス!
デザインが際立つフェンスです 2022年7月、神奈川県相模原市での施工事例のご紹介です。お客様は家の建築時に施工したウッドデッキが腐食した為作り変えをご検討されました。もともとあるウッドデッキはSPF材に白い塗装をし…..
WORKS NO
23806
23806
お気に入りリストとは?
お気に入りリストに追加すると「お気に入り施工事例ページ」に保存されます。比較・検討する際にご利用ください。
*90日間保存されます
before & after
ビフォーアフター


大胆ではあるけれど野暮でないセンスの良いデザインです。勿論お客様の御希望での施工ですが。
ワールドフォレストのウッドデッキに関する
ワンポイントアドバイス
- Question 1現在御社のアールウッドは何色ありますか?
- Answer 1現行のアールウッドは全部で六色あります。
- Question 2人工木がメインのようですがハードウッドでの施工はできますか?
- Answer 2勿論ハードウッドでの施工もしてます。また人工木とハードウッドのコラボも弊社得意としてます。
tags
関連タグ
お気に入りリストとは?
お気に入りリストに追加すると「お気に入り施工事例ページ」に保存されます。比較・検討する際にご利用ください。
*90日間保存されます
ワールドフォレスト担当者からのコメント
デザインが際立つフェンスです
2022年7月、神奈川県相模原市での施工事例のご紹介です。お客様は家の建築時に施工したウッドデッキが腐食した為作り変えをご検討されました。もともとあるウッドデッキはSPF材に白い塗装をしたデッキでした。紺色の外壁と白いデッキは相性が良くお気に入りでしたが、木材に白などの塗りつぶし系塗装をすると木の耐久性を損ないすぐに腐食が始まります。デッキの塗装に懲りたお客様は弊社のサイトに出会い白に近い色がある事に気が付きました。
同系色のランダムフェンスでおしゃれな外観に
最近の弊社の傾向として多くなったのが白系の二色(アイボリー、アビス)のウッドデッキですが以外な選択肢として多くなったパターンはこのランダムパターンです。主にデッキ自体に白系または茶系の2色でランダムに床板をはるウッドデッキですが最近はフェンスにこのランダム仕様が増えてきました。どこにでもある外構のフェンスではなく個性的なものを求めるお客様が増えた為と思われます。
変形地の施工はフルオーダーメイド
弊社に施工を依頼されるお客様から良く問い合わせがあるのが「土地が変形しているので他社に断れましたが御社は施工可能でしょうか?」とのご質問です。この場合の他社とは主に大手のエクステリアメーカーのウッドデッキで既に規格が決まったものであるようなのです。ところでウッドデッキを設置したい庭や駐車場で変形してない土地の方が逆に珍しいぐらいです。むしろお客様がウッドデッキを計画するのは変形地でも無駄なく利用したいから!敷地は無駄なく使いたいから!ではないでしょうか?そして弊社がフルオーダーにこだわる理由もお客様の御要望がこの点にあるからです。こちらの施工例はもともと駐車場をデッキと目隠しフェンスとして使っておりました。変形している為駐車しずらいのでウッドデッキにしたようです。お客様は弊社展示場でご相談の上メンテナンスもほぼいらない塗装不要のアールウッドの白系に決定されました。
アールウッドは自由自在な人工木です
今回の施工例は弊社のオリジナルアールウッドのローデッキですが人工木といえば構造材にアルミなど金属を使用するため自由度が下がるなどデメリットがある記述もあります。しかし弊社のローデッキは構造部も人工木を使用しており通常の木材のような加工も可能です。そのため複雑な形状や起伏のある土地でも施工可能です。今回のご紹介の施工例はフェンスに特徴のある白系二色のランダムフェンスです。
Related posts: