works
窓とデッキの段差があってもウッドデッキは作れます。
こちらの駐車場ハイデッキのケースは掃き出し窓の高さが 約1.2mで実際に駐車場デッキに必要な高さまで更に1m 上げなければならない施工物件です。リビングに面した庭のない ご自宅ではウッドデッキが第二の庭になります。何とか…..
WORKS NO
1859
1859
お気に入りリストとは?
お気に入りリストに追加すると「お気に入り施工事例ページ」に保存されます。比較・検討する際にご利用ください。
*90日間保存されます
before & after
ビフォーアフター
施工前はいつも道路からの視線が気になりカーテンを閉めて生活していた
お客様がウッドデッキをつくるとカーテンのいらない開放的は生活になりました。
ワールドフォレストのウッドデッキに関する
ワンポイントアドバイス
- Question 1ウリン材の駐車場での使用の注意点は
- Answer 1ウリンの赤い樹液が半年ぐらい出ます。
- Question 2車についたらどうしますか?
- Answer 2水洗いで落ちますが白い車はカバーがあると良いです。
- Question 3樹液が駐車場のコンクリートについたら
- Answer 3ハイターなど家庭用漂白剤で落とせます。
- Question 4ウリン材は丈夫ですが欠点は
- Answer 4樹液がでることと、半年ぐらいで変色します。ほかの天然木材も同じです。
- Question 5ウッドデッキに狭い階段は作れますか。
- Answer 5実際に幅が30cmぐらいの階段を作った経験もあります。
- Question 6ウリン材は高価だと聞きますが。
- Answer 6弊社は木材を直輸入してますので価格は格安と言えます。
お気に入りリストとは?
お気に入りリストに追加すると「お気に入り施工事例ページ」に保存されます。比較・検討する際にご利用ください。
*90日間保存されます
ワールドフォレスト担当者からのコメント
こちらの駐車場ハイデッキのケースは掃き出し窓の高さが
約1.2mで実際に駐車場デッキに必要な高さまで更に1m
上げなければならない施工物件です。リビングに面した庭のない
ご自宅ではウッドデッキが第二の庭になります。何とかしてあげたい
弊社はお客さまの情熱にまけないようがんばり、アイデアを出しました。
とこらが問題は階段を作る位置によっては車が入らなくなるなど、
いろいろ工夫せざるおえない事です。弊社の設計者は狭いが人が上るだけなら
問題ない狭い階段を提案。そして家と並行して上がる狭い階段を施工しました。
施主はリビングの前にどうしてもウッドデッキが欲しい。それならとご相談し
多少1mぐらいの高さの壁ができましたがなんとか駐車場ハイデッキが完成。
陽当たりも悪くならない設計です。このようなケースであきらめている
お客様も多いのですが是非ご相談ください。
Related posts: